大木 淑恵

おおき としえ 1976 -
  • 木竹工
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 10

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      木竹工
    • 技法
      組物
    • 生年
      1976 -
    • 活動拠点
      埼玉県
    • 所属
      日本工芸会正会員

    作家紹介

    動きのあるデザインと独自技法の調和

    日本を代表する竹工作家が集う伝統工芸木竹展で最高賞の文部科学大臣賞をはじめ数々の受賞を誇る大木淑恵。彼女は今日の竹工芸の基盤を形成したともいわれる、人間国宝・飯塚小玕齋(いいづかしょうかんさい)の最後の弟子として指導を受け、研鑽を重ねました。現在は、斜めに曲げたヒゴを連ねて稜線を表現する、稜折(たかおり)という独自技法を用いて、端正なたたずまいの中に動きのあるデザインの作品を生み出しています。大木の作品は、オーストラリア最古の美術館であるビクトリア国立美術館など有名美術館にも収蔵され、国内外から高い評価を得ています。

    略歴

    • 1999
      飯塚小玕齋に師事
    • 2002
      第42回東日本伝統工芸展 入選
    • 2003
      第50回日本伝統工芸展 入選
    • 2006
      日本工芸会 正会員
    • 2008
      NEW BAMBOO展出品(N.Y.ジャパンソサエティ)
    • 2009
      竹のかたち展出品(大分県立芸術会館)
    • 2014
      竹のめざめ展出品(栃木県立美術館)
    • 2019
      竹工芸2019-26人の作家たち出品(日本橋高島屋)
    • 2020
      竹のいぶき展出品(栃木県立美術館)

    受賞歴

    • 2003
      第50回日本伝統工芸展 奨励賞
    • 2006
      第46回東日本伝統工芸展 東京都教育委員会賞
    • 2009
      第12回伝統工芸木竹展 日本工芸会賞
    • 2010
      第50回東日本伝統工芸展 北海道知事賞
    • 2013
      第53回東日本伝統工芸展 川徳賞
    • 2019
      第17回伝統工芸木竹展 文部科学大臣賞
    • 2021
      第18回伝統工芸木竹展 三越伊勢丹賞
    • 2024
      第71回日本伝統工芸展 奨励賞

    パブリックコレクション

    • オーストラリアヴィクトリア国立美術館
    • ポートランド美術館
    検索中