Back
桐塑人形(とうそにんぎょう)

写真:桐塑人形(とうそにんぎょう)

桐塑人形について

桐塑人形は、桐塑という桐の木の粉に、のりを混ぜて粘土状にしたものを桐の木の芯につけて形を作ります。また、やわらかいうちは自由自在に形を変えることができるので、いろいろな形を作ることができます。後で形にくるいが出ないように、よく乾燥させることが大切です。
人形の衣装が細いみぞにぎゅっと入っていることに気づきましたか?これは木目込みといって、人形の胴体に衣装をつける時に布のぬい目にそって人形にみぞを彫り、そのみぞにのりを置いて布のはしをヘラで押しこんで衣装をとめる方法のことです。細かい衣装の模様も木目込みであらわしています。

桐塑人形の作り方

  • 1.ねんど状の桐塑で頭(かしら)・胴体・手足をつくり、乾燥させます。
  • 2.頭と足に和紙をはり胡粉を塗ってみがき、髪の毛と顔を描きます。
  • 3.着物の縫い目に沿って溝を掘り、衣装を木目込みます。
  • 4.胴体に頭と足を取り付けて完成!
  • 出典:「伝統工芸ってなに?-見る・知る・楽しむガイドブックー」公益社団法人日本工芸会東日本支部編・芸艸堂発行
掲載作品一覧