Back
長板中形(ながいたちゅうがた)

写真:長板中形(ながいたちゅうがた)

長板中形について

江戸小紋は細かな模様を絹の生地に染めますが、長板中形は大きめの模様を長板(長さ約6.5メートルの板)を使い木綿の浴衣に染めます。
型紙を使ってのりを両面に置き、白地に藍の模様を両面にすっきり染める日本の伝統的な方法です。

長板中形の作り方

  • 1.長板に木綿の布を張って赤色ののりを表裏に置きます。
  • 2.布地の表と裏に大豆の汁を刷毛で引きます。
  • 3.布全体を藍液につけて染めます。
  • 4.水で赤色ののりを洗い流すと、藍色の模様があらわれて完成!
  • 出典:「伝統工芸ってなに?-見る・知る・楽しむガイドブックー」公益社団法人日本工芸会東日本支部編・芸艸堂発行
掲載作品一覧